60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年09月02日

主な内容は、市役所東側駐車場舗装改修工事DX(デジタルトランスフォーメーション)支援ソフトウエア及び職員パソコン用追加ディスプレー等購入、戸籍・住基サーバを冷却するエアコンの更新及び追加配置、産後ケア事業の委託料、市職員教職濃厚接触者になった際に待機期間を早期解除するために必要な抗原定性検査キット購入健康センター貯水槽の補修及びセラビーの駐車場ゲートの撤去、メディカル棟の空調設備機器及

広陵町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2号 6月13日)

現にこの歳入雑入の中で小学校給食分給食費教職負担金で40万8,000円が組まれておりますが、保護者負担は300円値上げのところを抑えるけれども、教職員に関しては300円の値上げをするという議案に取られます。ということは給食費実質値上げをここでするということが含まれているのではないかということに取られますが、その考えに間違いはありませんか。 ○議長吉村裕之君) 村井教育振興部長

生駒市議会 2021-09-22 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(厚生文教分科会) 本文 開催日:2021年09月22日

市立8校の中学校生徒24名、保護者教職が参加し、1日目は各中学校状況報告問題提起ルールづくりに向けたグループワークを行いました。その後、各学校に持ち帰っていただき、生徒会等を通じて子どもたちが話し合い、3月20日、2日目に各中学校からの報告や質疑、他校の発表を聞いて、感じたことなどを意見交流を行いました。

生駒市議会 2021-09-06 令和3年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2021年09月06日

そのためには、教職からの子どもたちへの感染を防ぐことが重要な柱の一つとなると考えるが、どうでしょうか。そのための教職へのワクチン接種状況と定期的な検査実施等、今後の取組はどうでしょうか。  3、コロナ対策は市民の協力あってこそですが、そのためには市の訴え、姿勢が問われます。  

大和高田市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

子どもたちを守る、クラスターを防ぐ観点から、接種順序は、保育士幼稚園等教員、小中学校教職居宅介護サービス事業者等のエッセンシャルワーカー、バスやタクシーの運転手を優先すべきと考えますが、いかが考えられますか。  また、64歳以下の方は子育てや仕事等で時間が取りにくい年齢層です。平日なら仕事が終わった夜間や、土日なら受けられるという人がいます。

香芝市議会 2020-09-15 09月15日-02号

さらには、教職学習支援者状況把握をしながら本人取組や努力、これらを評価し続けることができましたら、学習だけではなく、生活面におきましても意欲を持つ力につながっていくこと、これも期待できるものではないかというふうにも考えております。また、本人保護者の不安をしっかりと受け止めながら支えていくことで、将来につながるそうした一歩を踏み出せるのではないかなというふうにも考えております。 

生駒市議会 2020-06-15 令和2年第5回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2020年06月15日

次のページの1-6から1-10ページにかけまして、将来の教職員数等の状況としまして、表の1.4と図1.3に1クラス当たり35人とした場合の将来の学級数を、また表1.5に各学校教職数の推計、図1.4に、学級数教職数との相関関係。(発言する者あり)分かりました。  

大和高田市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第3号) 本文

例えば生徒、園児が対象、また、教職がに対象避難訓練等、お聞かせください。また、校内・園内の教室等の家具などの転倒防止対策はされておられますか、お答えください。  災害はいつどのような形で起こるかわかりません。減災・防災には、やり過ぎはありません。できる限りの対策はしていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  

香芝市議会 2019-06-03 06月03日-01号

次に、香芝市立学校教職人間性創造性を高め、授業力の向上や子供と向き合う時間の確保等により、効果的な教育活動実施を目指し、香芝市立学校における働き方改革推進協議会を設置いたしました。委員は、保護者地域住民学識経験者関係教育機関行政機関職員で構成しており、さまざまな観点から教職の働き方について協議を行い、具体的なアクションプランの策定を目指し、取り組んでまいります。 

御所市議会 2018-09-12 09月12日-12号

統廃合による教職の数の減少に関するご質問でございました。 現在の7小学校、4中学校統廃合することで、教員の数は減ることとなります。その程度につきましては、統廃合の時期によって、児童生徒数が異なるということから、正確な数字は申し上げられませんが、いずれにいたしましても、現在と同様に、国・県の基準に基づいて、教員養護教員、事務職等々を配置することとなります。 

広陵町議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第3号 9月11日)

現在は、そのうちの約55%、1億5,910万円を保護者負担及び教職給食費で充当しています。その際に御提案の多子軽減については、広陵町で実施した場合、第2子以降を半額とした場合には、約1,280万円、第3子以上の世帯で第2子半額、第3子以降を全額免除するとした場合の経費は、約245万円となり、その分は収入減となるものであります。  

広陵町議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第3号 3月12日)

現在は、そのうちの約52.9%、1億6,800万円を保護者負担及び教職給食費で充当しています。財政状況が厳しい中、町単独でこの財源を捻出するのは、至難であると考えます。次代を担う子供たちに、安全安心栄養価に配慮したおいしい給食を無償で提供することを否定するものではありませんが、現状では大きく方針転換を図るための機運の醸成ができていません。

桜井市議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年03月12日

議員お述べの児童生徒教職への心肺蘇生及びAEDに関する教育実習活動重要性を再認識し、研修実習を通して確かな知識と技能を身につけ、みずから救命措置を実践できるように取り組みを進めてまいりたいと考えております。ご理解を賜りますようよろしくお願いをいたします。  次に2点目、通級指導教室、かがやき教室についてのご質問にお答えをいたします。  

広陵町議会 2018-03-09 平成30年第1回定例会(第2号 3月 9日)

平成29年度における歳入総額3億1,930万円のうち、保護者負担及び教職給食費である諸収入は、割合として約52.9%を占めています。その全てを給食賄い材料費として充当させていただき、給食調理委託費や、施設の維持修繕費などの費用については、一般会計からの繰り入れとして、税金で充当させていただいているものであります。